年度末・・
昨日は後期入試だった。前日に前期の発表があり、受験生も気持ちを切り換えるのは大変だろう。
その後、定期試験が終わった娘のリクエストで、映画「ライアー・ゲーム」を見る。ゲキシネの「蜉蝣峠」か「人間失格」を提案したのだが却下されちまいました。私はテレビドラマは見ていなかったので、ついていけるか心配だったけど、まったく大丈夫。
面白かったけど、あんな作りなら(一人をはめるために相談する所は、リアルタイムでは映さないわけだから)、何でもアリの世界ですなあ。推理小説もそういった作りなわけだけど。
はめられる人物に焦点化されるところなど、場面場面のカメラアイの移動に注意すると、面白い。
それにしても、年度末。送別会もいくつかあったし、卒業式も控えている。
別れは淋しいけれど、定例の木曜日の会議も、あと1回で終り。役職も終わるし、それは嬉しい!
修論・卒論やレポート採点、校正もすませ、自己点検などの書類も書き、それなりに仕事もしているものの、まだ〆切仕事はあるし、1~3月の時間の過ぎ行く速さには驚く。もう3月も半ばだ。。
そういえば、気分転換で、先日、久々に髪を切りました。
本当は、もっと短く、耳かあごのあたりで切りたかったのだけど、美容師に止められて、肩のあたりの長さ。それでも、20センチ以上切りました。
美容師さん曰く、「もっと短くしたければ、いつでも切ってあげるから、とりあえず今はこのくらいにしておいた方がいい。切ってしまうと取り戻せないから。みんな、短くして、と言いながら、いざ切ると、短すぎたと不機嫌になるんだよね。しばらくこの長さで暮らしたら、このままでいいなとか、このくらいまで短くしたいとか、わかってくるから。それから、切ったらいいよ」
・・・なるほどね。
ともかく軽くなりました。洗うのがラク!
---
面白そうな企画→★
ポスター見て行きたかったのだけど、ダンナの出張も入るし、仕事もあるし無理かなと思っていたら、明日、ライブ中継されるそうです。
先日来、いろいろなシンポジウムがネット中継されていて、行かなくても聞けるのはありがたい。だけど会場の空気感は行かなくてはわからないのだろうな。。
(芝居のテレビ中継と同じだ。)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント