すごいことに・・
一昨日は卒業式(学位記授与式)でした。
あいにくの雨のなか、14時から教室で伝達式。夜には「謝恩会」にお招きいただきました。
たくさん喋って、色紙もいただいて、楽しい時間を過ごしました。
でも、ずっと会っていた方たちと今日でひとまずお別れ・・・。毎年のことではありますが、お目出たいけど、寂しく、不思議な気持ちです。
さてさて、このブログを見てくださっている卒業生の皆さん。ぜひ日文ホームページも覗いてみてくださいませ。
怒濤の勢いで更新されて、すごいことになっています。
また、現代文学研究会のページも少し手を入れ、私がサーバにアップしなくても、直接メンバーがエントリできるように、今回新たに研究会ブログを始めました。
まだ始めたばかりで、どんな風に使えるか未知数ですが、卒業生との交流の場にもできればなあと願っています。卒業生の皆さんがいまの研究会の様子を知ることができるとともに、卒業生・修了生の皆さんの動向も現役生や私に知らせていただければと願っています。記事を携帯やパソコンからメール送信できますので、送信用アドレスを、ぜひ私にご請求ください。連絡お待ちしています。コメントの書き込みでもけっこうです。盛り上げてくださいね。
また、たくさんの方に利用していただいている『近代文学試論』のページも、リポジトリにリンクされているバックナンバー総目次に加えて、最新号の目次のページも作りました。
新しい号が出たら、前の号をリポジトリに入れて本文をPDFファイルで読めるようにします。問い合わせ先も載せています。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★
・・というわけで、年度末。2月・3月、なにをしていたのだろう・・というくらい、空いた日がなかったなあ。
先週、定例の木曜の会議が最終回で(今年度は41回の会議!)、日曜日に別の会議のあと、打ち上げがありました。ようやくあの長~~い木曜の会議も役職も終り!
そして、今日の午前中は、広島近代文学研究会の事務を比治山大学さんに引き継いで来ました。足かけ5年もやったので、ホッとしました。
とはいえ、次年度は勤務校の学会や雑誌の仕事が入って、校務は続くよ、どこまでも・・という感じです。『道草』じゃないけど「世の中に片付くなんてものは殆んどありやしない」ですよね。当たり前です。
来週初めに年休をとるので、一息ついて、また新年度がんばりませう。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント