Google検索


  • NAGIの小箱 を検索
    WWW を検索

おすすめの本_

ジャンル別


  • 文学・評論

  • 女性学

  • こども


  • 三島由紀夫占い:今日はこの本を読むといいことがあるかも
フォト
無料ブログはココログ

« ようやく広島でも・・ | トップページ | まだ先だけど、 »

2009/08/19

平和資料館

Peace_memorial_musiim 娘の夏休みの宿題のため、広島平和記念資料館に行った。
家族や友人など誰かと一緒に平和公園と平和資料館に行き、話し合ったことをレポートに書く、というのが課題。

平和公園も、碑を見ながらゆっくり歩くなんて久々。
いつも、芝居を見るために、バスセンターからアステールプラザや厚生年金会館に向かう道として通っているだけ。それも、開演時間を気にしながら、あるいは開演時間が過ぎてから、小走りに、ひどいときには、パンやおむすびをかじりながら。。

高校が平和公園の近くだったので、毎年、8・6の前には清掃奉仕があり、みんなで箒を持って行ったっけ。
その頃に比べて(大昔!)、ずいぶん碑が増えている。ガイドマップで確かめながら歩く。

資料館も、娘は小学校時代に3回行ったというのだけど、私は、前に訪ねたのがいつだったか思い出せないぐらい久々。知人が来広したときに案内したのが最後だったかな。8・6から日が経ったとはいえ、やはり8月。入場者は多かった。

炭化したご飯が入った弁当箱、ボロボロになった3人の中学生の服、8時15分で止まった時計など、記憶していた品もあった。
でも、以前に比べて、被害だけではなく、軍都・廣島や加害の歴史なども含めて、過去・現在・未来にわたり丁寧に展示・説明がなされていたのが印象的。先日の式典の市長の「平和宣言」や、子ども代表の「平和への誓い」も既に置かれていた。

ドイツではなく日本、そして、小倉、長崎、横浜、京都、新潟、といった投下候補地のなかで、その日、広島に落とされた選択と偶然に粛然とする。
サダコさんの折った折鶴は、想像していたよりずいぶん小さい。針を使って折ったものもあるとか。鶴を折ること自体が、祈りになっていたのだろう。
また、サダコの物語は広く伝わっていったけど、表に出ていない一人一人の生(死)がある。市民が描いた多くの原爆の絵や文字は、そうした記憶を掘り起こす力となっている。

日赤のガラス片のささった壁のことなど、娘が展示のあれこれを解説をしてくれる。
「よく知ってるねー」と感心すると、「強制的に図書館で調べ学習して発表させられたり、毎年、毎っ年、平和学習しとるんじゃけえね。生徒をうんざりさせちゃあ、いけんでしょ。資料館も本当は来たくはないんよね。あんまり好きじゃない」と、照れもあるのかもしれないけど、ふてくされる。

Aogiri 資料館を出てからも、被爆アオギリの前に案内し、押しボタンを押してアオギリの歌のテープを流しながら、(私は初めて聞いた)、「この歌だって、小学校で何度も練習して歌わされたんよ」。
・・・子どもに「勉強させられた」という強制感を持たせない平和学習が課題なのかもしれない。

そうは言いつつ、帰宅後、娘は購入した図録から、自分が通っている学校の生徒の遺品の水筒の写真を発見して、じっと見ていた。
どんなレポートを書くのだろう。

大学が移転して、広島市が遠くなった。
学生に聞いても、宮島には行っても、なかなか平和公園には足が向かないらしい。
大学では平和学習を教養教育で必修化してバス何十台連ねて平和園に行く案も出たことがあり、それはちょっと安易だと思った。強制はよろしくないが、でも、在学中に一度は行ってみたらどうかしらね。

« ようやく広島でも・・ | トップページ | まだ先だけど、 »

コメント

大学院の2年の時、来年は広島にいないかも・・・と思い、平和祈念式典に行きました。
平和学習、今は無理やりに感じても、社会に出ると(あるいは世界に出ると)「広島から来た」と言うだけで原爆について質問されますよね。その時「知っててよかった」と思えるといいですね。

式典に行かれたのですか。
毎年の平和宣言や子ども代表の誓いも気になりますが、出席する首相の態度(読み上げる式辞はどうせ官僚の作文ですから)も着目点ですよね。ゆうこさんが行かれたときは誰だったのでしょう?

平和学習については、私もそう思います。楽しいものではないので、大人になってから生きてくるものなのでしょうね。幸い、娘も、口ではあんなことを言っていますが、全く嫌々やっているというわけではないようです。

当時は小泉首相でした。登場しただけでどよめきが起きていました。遠くの方に立っていたので、姿ははっきり見えませんでしたが、首相が出席するというのはそれなりに意味があるんだよなぁ…などと色々考えてしまいました。
娘さんのレポート、読んでみたいです☆

小泉さんは、テレビで見るかぎり棒読みでしたけど、やはりカリスマ性はあるのでしょうね。

娘のレポート、私も読んでいません。(見せてくれません)。作文が苦手なのです。どうやったら文章を書くのが好きになってくれるのでしょうか・・。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平和資料館:

« ようやく広島でも・・ | トップページ | まだ先だけど、 »

twitter

2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

DVD

  • 春の雪
    :
    春の雪
  • 憂国
    :
    憂國
  • 炎上
    :
    炎上
  • 午後の曳航
    :
    午後の曳航
  • ラビリンス 魔王の迷宮
    :
    ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション
  • きみはペット
    :
    きみはペット DVD-BOX
  • 野田版 研辰の討たれ
    :
    歌舞伎名作撰 野田版 研辰の討たれ
  • 阿修羅城の瞳 舞台版(2003)
    :
    阿修羅城の瞳 映画版(2005) & 舞台版(2003) ツインパック

CD

  • 曽根麻矢子 -

    曽根麻矢子: バッハ:ゴルトベルク変奏曲
    最近のお気に入りは、曽根麻矢子さん。「イギリス組曲」や「イタリア協奏曲」も素敵ですが、やはりこの1枚がおすすめ。丁寧な演奏と美しい音質にとても好感がもてます。

  • ヨーヨー・マ -

    ヨーヨー・マ: ヨーヨー・マ ベスト・コレクション
    「リベルタンゴ」やバッハの無伴奏も入っているので、ヨーヨー・マで一枚だけ、となると、やっぱりこれかな。。それぞれのアルバムで聴きたいところですけどね。

  • Yo-Yo Ma with The Amsterdam Baroque Orchestra & Ton Koopman -

    Yo-Yo Ma with The Amsterdam Baroque Orchestra & Ton Koopman: Vivaldi's Cello
    知性と穏やかさの感じられるヨーヨー・マの演奏。これは、よく聴くアルバム・ベスト3の一つです。

  • 春風亭小朝 -

    春風亭小朝: 小朝の夢高座Op.1「牡丹燈籠 ― 御札はがし」
    うまい! 何でこんなにうまいんだろう。落語家につける形容詞じゃないけど、スキのないうまさを堪能できる。もっとCDを出してくれることを切望。

  • のだめオーケストラLIVE!
    のだめオーケストラ・東京都交響楽:

    「のだめオーケストラ」LIVE!

    娘がピアノの練習を嫌がらずやるようになった、ありがたーいCD。2-2の2小節で間違えるバージョンがことのほかお気に入りの様子。クラッシックの入門編として。
  • Best of Bowie(US)
    David Bowie:

    Best of Bowie (Bonus CD)

    とりあえずデヴィッド・ボウイを聴きたい方へ。変遷を手際よくたどるのに好適!
  • Labyrinth
    Original Soundtrack:David Bowie:

    Labyrinth: From The Original Soundtrack Of The Jim Henson Film

    映画「ラビリンス」のサウンドトラック版。音楽的にもなかなかよい。バブバブ言っているのがボウイだと想像すると微笑ましい。
  • バッハ:ブランデンブルグ交響曲5番
    トレバー・ピノック/イングリッシュ・コンサート:

    Bach: Brandenburg Concertos Nos. 4-6; Triple Concerto BWV 1044

    硬質なカシャカシャとした音が、バロックにとても合っていて、気分が落ち着きまする。
  • Karajan Spectacular
    カラヤン:

    Karajan Spectacular

    そうは言っても、「ワルキューレの騎行」は、クナよりもカラヤンをとりたい。
  • ワーグナー:名演集
    クナッパーツブッシュ/ウィーン・フィル:

    ワーグナー:名演集

    「すばらしい」の一言。夾雑物が何もなく、ワーグナーの音自体が見事に立ち上がってくる。