見たいのに・・
何たること!
広島はおろか、中国地方の上演予定が出ていない・・・
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
曽根麻矢子: バッハ:ゴルトベルク変奏曲
最近のお気に入りは、曽根麻矢子さん。「イギリス組曲」や「イタリア協奏曲」も素敵ですが、やはりこの1枚がおすすめ。丁寧な演奏と美しい音質にとても好感がもてます。
ヨーヨー・マ: ヨーヨー・マ ベスト・コレクション
「リベルタンゴ」やバッハの無伴奏も入っているので、ヨーヨー・マで一枚だけ、となると、やっぱりこれかな。。それぞれのアルバムで聴きたいところですけどね。
Yo-Yo Ma with The Amsterdam Baroque Orchestra & Ton Koopman: Vivaldi's Cello
知性と穏やかさの感じられるヨーヨー・マの演奏。これは、よく聴くアルバム・ベスト3の一つです。
春風亭小朝: 小朝の夢高座Op.1「牡丹燈籠 ― 御札はがし」
うまい! 何でこんなにうまいんだろう。落語家につける形容詞じゃないけど、スキのないうまさを堪能できる。もっとCDを出してくれることを切望。
幸いわがキムタクシティでは6月に上映されるようです
こういう映画の場合、予算の関係で制作されるフィルムセットの数が少ないでしょうから、多くの地域で同時上映はむずかしいでしょうね。それとやはり、シネコン流行りの一方で、こういう映画を上映するところは地方で減っているようで残念です。
投稿: キンキン@カナブン堂 | 2009/04/30 15:25
キンキンさん、こんにちは。新生活に慣れられましたか?
うーん、御地でも上映が決まっているとは、ますます悔しい。。
広島には、サロンシネマ/シネツインという全国的にも知られたアート系映画館があり(映画「靖国」騒動のときにもいち早く前倒し上映したり・・)、また数年前には横川シネマもできて、マイナー映画もけっこうカバーしてるのですが、今回はそれらの映画館サイトにも上映予告が載っていないのです。小三治師、大好きなので、残念。
投稿: NAGI | 2009/04/30 21:34
慣れた、というかめんどくさい仕事はまだ回ってこないので、知らん顔してみたり(・∀・)ニヤニヤ
そういう小屋があるならいずれやるんじゃないでしょうかね。あるいは大学で上映会を主催しちゃうとか。
投稿: キンキン@カナブン堂 | 2009/05/01 18:23
1年目で大切にされているようですね。母校で気心も知れていて、授業も蓄積がおありで、万全!でしょう。
いまどき大学で上映会しても、黒字にするのが大変みたいです。カンパしたりね。そこまでのエネルギーは・・。大人しく待ってます。
投稿: NAGI | 2009/05/02 17:31