イタリア2
娘も私も3月末の生れ。
ということで、今年は2人ともイタリアで誕生日を迎えました。娘がローマ、私はミラノでした。
その娘の誕生日の日、夕方、ローマでデモに遭遇しました。
午前中、予約していたボルゲーゼ美術館に行き、テルミナ駅付近で美味しいお昼ご飯を食べて誕生日のお祝い。
それからベネチア広場でヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂の展望台に登って、三島が「大きすぎるという欠点を持ってゐる」と書いたコロッセオなどを眺めながら、ぼーっと小一時間を過ごす。(娘が鳥の写真ばかり撮って、降りようとしなかった・・)。
そして、すぐ側にあるカピトリーノ美術館へ。
で、4時半過ぎ、小雨が降ってきたし疲れたので、もうホテルに帰ろうかとベネチア広場に戻っていると、ものものしい装備をした警官隊があちこちにいました。
駅に戻るためのバスが満員で乗れず2~3台やりすごしていると、突然、警官隊が動き出し、たちまちのうちに交通規制されました。バスやタクシーはもちろん、車は一台も通りません。
ちょっと迷いましたが、娘が何があるか見たいと言うし、いざとなれば地下鉄の駅まで歩けばいいか、と、その場に残っていると、大規模なデモ隊がやってきました。
そんなに緊迫したデモではなかったですが、そうは言っても私たちが見ている間中、全く人が途切れず、かなりの動員だったようです。
また、2枚目の写真、わかりにくいかもしれませんが、後方に白煙も上がっています。
イタリア語が読めないし、当時は何を訴えていたのかわかりませんでしたが、金融サミット(G20)反対のデモだったようですね。
→金融サミットに反対、欧州各都市で大規模デモ(AFPBB News)
デモは欧州のほかの都市でも行われた。イタリアのローマ(Rome)ではデモ参加者が赤いペンキ、卵、発煙筒を銀行や保険会社、不動産会社に投げ込んだ。主催者によれば学生や左派活動家など約6000人が参加した。
昨年夏頃に比べるとユーロ比でかなりの円高なのに、スーパーに入っても物価が高いなあと感じました。旅行者からみてさえそうなのですから。
とにかく、途切れることなく続くデモをしばらく見たあと、交通規制で歩行者天国状態になった通りを歩いてスペイン広場に向かいました。
で、スパーニャ駅から地下鉄に乗ったのですが、そこで・・!
その後の顛末は、また機会があれば。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント