暖冬
暦の上ではもう春とはいえ、例年だと2月は最も寒い月。ところが今年は暖か、暖か。
あおりをうけて、子どもが楽しみにしていた「雪あそび」が中止に。
近所にある広島市の施設(あいあいプラザ)がもみのき森林公園で毎年実施していて、娘も小1から毎年参加していたもの。スタッフの方やボランティアのお兄さん・お姉さんとも顔なじみが多く、かわいがってもらっていました。
12日(祝)の予定が雪がなくて18日に延期、でもやはり雪がなくて中止決定。残念だけど、積雪ゼロではどうしようもないですね。
土曜は、娘がミニバスケの4年生大会に出場。初めて試合に出してもらいました。
2試合とも負けたらしいのだけど、本人は大満足。もっと悔しがればいいのに。
娘が試合で、ダンナも仕事の土曜日。WOWOWで取りためていた「12人の優しい日本人」を見る。
もし日本に陪審員制度があったら・・ということで、陪審員になった人たちの揺れ動く心がみごとに演劇的に描かれていて、さすが再々々演を重ねるだけの芝居。
個人的なミソジニー(女性嫌悪・不信)が投影されていたという部分も説得力がありました。
そういえば、最近、芝居や映画に行っていないなあ。
1月末に四季のファミリーミュージカルのチケットをとっていたのだけど、娘が高熱を出して行けませんでした。(学校を3日休んで、あのときはダンナと仕事のやりくりが大変だった・・)。
「朧の森に棲む鬼」を見に行ってやる!ともくろんでいたのだけど、とてもだめ。
欲求不満です。
最後に見たのは、試写会で見た「バブルでGO!」(ばかばかしかったけど、楽しめました。バブル体験世代ですから。学生でオカネはなかったけど)。
何か見に行きた~い! 早く喧騒の日々が終わる3月半ばにならないかなあ。
« 院試 | トップページ | アクセシビリティ »
この記事へのコメントは終了しました。
« 院試 | トップページ | アクセシビリティ »
コメント