バレンタイン
昼前まで大変な風雨でしたね。春の嵐。
昼からはぽかぽか陽気の春でした。
さて、バレンタイン。
浮世離れしちゃってて全然感じがわからないのだけど、まだ世間さまでは義理チョコなんぞを盛大に配っているのですかね。
私も院生の頃は、近代の他の女子学生と共同出資して先生に配ったりしてたっけ。
初めて勤めた大学では、最初の2~3年ぐらいは同じ学科の男性教員に配ったこともあった。(いやー、今から思えば信じられない。かわいい頃もあったんだ、私も。もう何年前だ??)だけど、すぐにバカバカしくなって、虚礼廃止。でも、配るのをやめた年には、もう春休みだったし、気を遣って14日には学校に行かなかったりしたっけ?
次に勤めた短大では、女性の副手が教員にチョコを配る習慣があったらしく、それまで男性教員しかいなかったところに私が入り、教員なのに一人だけ配らないのは気の毒だと思ったのか、私にも渡してくれた。今のように友チョコなんて習慣もなく、なんだかなあ、、と違和感があって、丁重にお断りした覚えがある。
今はもちろん配らないし、職場でそんなやりとりを他の方々がやっているのかどうかも知らない。ああ、いいのか、こんな浮世離れしていて。。
娘は、去年まではOくんに渡していたのに、今年は女の子ばかり7人に配るのだと準備していた。でも、昨日、先生が「チョコレートを学校に持ってきてはいけません」とお達しされたとかで、今日は学校から帰ってきてから、配りに回ったらしい。代りにもらったチョコを持って帰って喜んでいた。
このあと、年々、彼女がどうなっていくのか、密かに楽しみ。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント