日記
9時~16時すぎまで、卒業論文の口頭試問。
毎年紹介しているように(→昨年、一昨年)、今の勤務校では、6人の教員全員が分野の全学生の口頭試問に立ち会うという、とても手厚いシステムをとっている。
今年の4年生は人数が多く、一人当たりの時間は10分。やや延びがちになるものの、ほぼ時間どおりに終了。
何日も何時間もかけて読んだのに、あっと言う間に終わってしまう。グループ化すれば、一人当たりの時間も長くとれて、課題などももっと話せてよいのだけどな。でも、全教員が全員を見守っているという姿勢を示すのも、とても貴重なこと。一長一短だ。
近代は、ムラはあったものの、全般的にはよく書けていた。でも、あんまり褒めモードに入らない方がよかったなあ、と少々反省。厳しいコメントの方があとあと生きてくるのだから。
夕方、実家の父の喜寿の祝いを、家座冨(かざふ)にて。
もともとは妹一家と3家族での予定が、彼女たちの都合が悪くなり、3家族での会食は3月中旬に延期。今日は、実家の両親と我が家の計5人。久々に楽しい時間を過ごす。海鮮入りふわふわ餡かけチャーハンが美味!
ごきげんで帰宅後、入っていた留守電で事情一変。
なんやかんやの末、夜の11時半過ぎに家を出て、日付が変わってから西条へ。早朝3時近くに帰宅。それから入浴、就寝。
2月25日(日)
朝7時前に家を出て、西条へ。3時間余り後には帰宅できたけど、昼寝をしたあとも、この日は一日中、ぼうっとして使い物にならず。
一緒に行動してくださった同僚に心より感謝します。
2月26日(月)
心にかかりながら、一日中、缶詰状態。その後、会議。
2月27日(火)
半日缶詰。
午後から、諸事をこなしつつ、シラバスの記入を始める。新カリで某制度が始まり、形式面で面倒くさいことこのうえなし。時間切れで、明日に継続。
*
明日は、修了生といっしょに、卒論ゼミの2人が出演するジャズ・ライブに行く予定(19:00/20:00 於・コットンクラブ)。楽しみ。。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント