久しぶり!
昨日は研究会で、その後、忘年会。
(しかし、講演会じゃあるまいし、10年前に書いた論文を読み上げるなんてこと、しちゃいかんでしょ・・)
さて、今日は、今年3月の卒業生3人と昼食。
誘ってくれてありがとう! 勝手に仲間意識もっちゃうけど、肩がこらなくて、本当に楽しかった。卒業して9カ月。まだ懐かしいという感じではなく、全然雰囲気は変わっていなくて、でももう学生ではない。なんだか不思議。
みんなしょっちゅう会ったり連絡とりあったりしているみたい。とくに社会人になっての1~2週間はきつかったとか。そうだろうな。
ご飯食べたりお茶しながら、ほかの卒業生の様子や、在校生についての私も知らなかったコトも教えてもらう。すごい情報網だ・・。
さて、食事はビストロ・エメにて。初めて行ったけど、気軽に行ける美味しいフレンチで、いい店を教えてもらいました。
その後、話しながらぷらぷら歩いて(途中で雨が降りだして小走り)県立美術館へ行き、ブラティスラヴァ世界絵本原画展を見る。
フランスの絵本作家サラの「Révolution」(amazon.fr)というちぎり絵絵本が力強く瀟洒で、とても気に入りました。旗のなかのライオンが捕まった少年を助けに来て、追われた二人が旗の中に入っていった結末がたまらなくいい。
展覧会自体は、絵本の読み聞かせなどもしていたのに、こどものとも展に比べると入場者が少なくて、もったいない。。やはり外国のものが主で、ちょっと敷居が高いのかな・・。
それから歩いて広島駅まで行き、一人と一緒に文楽(文楽協会)のチケットを購入。また3月に会えるね。
さて、明日は朝から会議のオンパレード。〆は学部の忘年会で、私は幹事。うまく進行できることを・・。
« 案内:第34回広島近代文学研究会 | トップページ | 岸田今日子さん »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント