エルミタージュ展
昨日は偏頭痛でほとんど半日以上寝てました。起きたら怖ろしい時間だった。あんなに寝たのは久々。
でも、まだ今日も少々頭痛が・・。新年度を前にサザエさん症候群か?!
これ書いたら、もう寝よう。
(でも、ココログが異様に重い。メンテ後、使い勝手もだいぶ変わったし、「ココログからのお知らせ」なんかが載るようになっちゃったし・・)。
今日は、午後から天気がよくなったので、3人でお出かけ。
二日遅れで靴を買ってもらい(MEPHISTO!)、履いていった靴を修理に出す。
その後、プラプラと県立美術館へ。
今日は、「偉大なる「エルミタージュ美術館」展」の最終日。途中で前売りか割引券をgetしようと画材店に寄ると、見ず知らずの方からチケット2枚をいただく。ということで、子どもチケット1枚買っただけで、家族3人が入れました。感謝!
絵画は格調高すぎて、陶器類の方が好みだった。あとは、遠近法を駆使した風景を、精巧な寄せ木細工で表現したミニチュアの箪笥が見事な出来。あんなの欲しいなあ。
それから例によって、すぐ横の縮景園へ。写真は美術館から見た縮景園の桜。樹によってはけっこう咲いていて、やはり桜を見ると、血が騒ぎまする。
池には、縮景園の鯉を全滅させたと悪名高い亀たちがたくさんいて、写真も撮ったのだけど、写真アップロードが異様に重いので、今は省略。ホントにきれいな鯉が全くいなくなってしまっていて、いるのは黒いボラと亀ばかり。名勝縮景園の名が泣きます・・。
それから、またしてもプラプラ白島経由で、小一時間歩いて自宅へ。
饒津(にぎつ)神社の夜桜の写真なども載せたいですが、また重くない時間帯に。頭も痛いので、今日はここで止めます。
« 年度末 | トップページ | f : ひろしま女性学研究所 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント