チケット狂詩曲
今日は、「白夜の女騎士」の一般発売日。
ダンナも私も、5月の学会にあわせて見たいと思っておりました。それぞれ別の週の土曜日夜狙いであります。
しかし、もちろんジャニーズのファンクラブに入っているわけではなく、コクーンのチケットメイト会員になったのも出遅れ、ぴあのホームページにも一般発売のことすら公示してなくて、ほとんどチケットがないことも予想され、(野田戯曲、蜷川演出、松潤主演ですから)、まあ、まずムリだろうと思いつつ、10時から電話。
ダンナは自宅から、私は近所の公衆電話から。一般発売日に電話をかけまくるなんて、いったい何年ぶりだろう・・・。
予想通り、「おかけになった電話番号はただいまかかりにくくなっております。おそれいりますが、のちほどおかけなおしください。」のメッセージが流れつづけるなか、何度もテレフォンカードを入れてはかけなおす。30分くらいかけつづけたものの、まったく繋がらず。
もう全然ダメだったようす。
Bunkamura店頭には到底行けないし、せめて一方がぴあ店頭やローソンに行けばよかったのかなあ。
ま、気を取り直して、あとは当日券ですね。今回は先着順ではなく抽選だから、学会後でも間に合いそう。でも大変な倍率だろうなあ。
外れたら、寄席か映画ですな。(あくまでも何かを見て帰るつもりらしい・・)。
とにかく、ネットオークションなるものができてから、こういったチケット取り合戦が不毛で不条理で殺伐としたものになっていった気がする。
自分が観る分以上に大量にチケットを確保して、その中の良席だけ選んで、余ったら高値で売ればいい、という感覚を一般人がフツーに持つようになってしまった。プラス、儲けようとする業者たち。ダフ屋も、以前ならば会場に足を運ぶテマがかかってたわけだけど、今はネットで居ながらにして売買成立ですからね。
そしてまた、買う人がいるから、儲けようとする人たちが無くならない、という悪循環。
パソコン通信時代の素朴な交換や譲求をやっていた時代が懐かしい。あの頃は、譲る相手をそうそう見つけられないから、自分が見る分以上に確保するなんてことはあり得なかったし、どうしても行けなくなったときなどに、本当に素朴な取引を行なっていた。今でも定価以下での取引限定という良心的なチケット掲示板もあるけれども、そんなところには今回のようなチケットはほとんど顔を出さないだろう。
純粋なファンにチケットが回る仕組みになってほしい、と切に思う。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
NAGI様こんばんは。
お久しぶりです。。
チケットの件で、本当にそうだなぁ・・と共感し、書き込みしてしまいました。
私はファンクラブ枠で1日だけ取る事ができましたが、周りには取れなかった人が沢山おります。松本潤ファンのみならず、純粋な気持ちで舞台を見たいという方が入手できればと切に思います。
松本潤ファン以外の多くの方達に見てもらう事で、この舞台がどのような位置付けになるのか興味深くも思います。しかし、いたずらに高値であおられるような現実では、なかなか難しいかもしれませんね。。
当日券、是非とも頑張って下さい!
投稿: Sarasa | 2006/03/21 01:42
Sarasaさん、コメントありがとうございます!
お久しぶりです。その節は、松潤と三島のことを教えてくださって、お世話になりました。
チケット、取れたんですね。よかったですね! 楽しんできてくださいね。ブログでのレポもお待ちしています。
私の方は、一般発売に賭けざるをえない時点でだめだろうと予想していたわけですが、やはり・・。
ほぼ同時期の発売で、同じく激戦だと言われていた「メタル・マクベス」は二次先行であっさり取れたので、「白夜・・」のチケット取りの厳しさは格別だったんだな、と実感しています。
(それにしても、ヤフオクを覗くと、人としてモラルと良識をもてよ!と腹立たしいです。ああいう状態を放置して運営している組織も悪い。)
当日券への応援、ありがとうございます。
Sarasaさんと舞台の感想をお話できるように、くじ運のよさを信じて、チャレンジです。
投稿: NAGI | 2006/03/21 11:25