年度末
いよいよ今年度も今日でおしまい。
来週からの新年度に備えて、今日は年休をとっておりました。でも、なかなか書けず。買ったまま積んでいた本を少し消化。
実は誕生日だったりもしますが、この歳になると、めでたくもなし、もうどうでもよい気分。数日前の娘のバースデイに実家の親を招いていたのに差し障りができて今日に延期したものの、私の誕生日というのは形式上、実質は娘のお祝い(ケーキのローソクを吹き消したのも娘)。〔ケーキに花火をつけてみました↑〕。
娘が作ったスパイシー・ソーセージがメイン。図書館で借りた「ひとりでできるもん」の料理本に載っていて、先日作ってみておいしかったので、今日も登場。返却してしまったので記憶に頼りながら作ったのが、じじばばに褒められて、得意気。〔←これは先日の写真〕
早く料理が作れるようになるといいなあ。両親が仕事から帰ったら夕飯ができている、というのが夢ですね。
さて、年度末、ということは、娘の学童保育は今日で終わり。広島市では、学童保育に通えるのは小学3年生まで。今日は最後の日だったと、ちょっぴり淋しそうに帰ってきました。
これで、育休明けの1歳と4日で保育園に通い始めてからの、長ーい「保育」生活ともお別れ。本当に本当に、親子ともどもお世話になりました。大事なことはみーんな保育園(&学童保育)に教わった、って感じです。先生方には大感謝。どうもありがとうございました。
で、4月。週明けから、どうしよう・・・。オリエンテーションが始まって、怒濤の忙しさになるので、学童保育に預けられないのは、ホント途方にくれちゃう。
娘の始業式は6日で、その日は9時40分に帰宅(T_T)。給食開始が11日からで、それまでは午前中で帰宅。子どもを狙ったいたましい事件は頻発しているし、一人にしておくわけにもいかず、親に頼ることに。娘の春休み期間は、早朝、実家に連れて行き、仕事が終わるとピックアップして帰る。小学校が始まったら、帰宅時間に迎えに来てもらい、仕事帰りに連れて帰る。
(もうこうなったら、電車+バス通勤をやめて、車で通勤の方がいいのかな。その方が時間は確実に短くなるのだけど、運転は疲れるし、本を読めないのもイタイ。)
給食が始まってからも、ミニバスケの練習で遅くなる日はともかく、残りの日をどうするか。とりあえず、週に1日、ダンナも私も遅くなる日は、実家の父に来てもらうことにした。
新年度の生活を模索しつつ、年度末の一日が終わる。
« 三寒四温 | トップページ | エルミタージュ展 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 三寒四温 | トップページ | エルミタージュ展 »
こんにちは。
4月になっちまいましたね。。。
さてそんな折から、私もブログなるもの始めてみました。いまは「常磐線問題」で連載中ですが、今日は体調悪くって…。
ブンガク・オンガク・ケンケンガクガクをテーマにやろうと思ってます。ミシマネタもいずれ書きます。
投稿: キンキン | 2006/04/01 19:32
キンキンさん、いらっしゃい。ブログを始められたのですね。無理をなさらず、続けてくださいませ。
音楽の記事も楽しみにしています。
投稿: NAGI | 2006/04/02 21:13