予餞会
昨日は、勤務校の研究室の予餞会だった。
学部の2年生から大学院生と教員とが一同に会して、卒業生・修了生を送る会だ。
3年生が主催して準備し、2年生と大学院生とがアトラクションを行なう。他に、卒業生のキャラクターをうまく折り込んだ一人一人文面の違う卒業証書授与や、教員の祝辞、卒業生からの記念品贈呈などなど。
時代錯誤なまでにアカデミックかつ面白い、こんな伝統行事が脈々と受け継がれているのは、奇跡的だと思う。
いろいろな学生さんたちと話ができて、楽しかった。
卒業・修了、本当におめでとうございます!
今年の4年生は、まとまって楽しい学年でした。授業でもずいぶん助けてもらったし、私も励みになることが多かったなあ。
修了生の2人とも、色々な思い出があります。指導が不十分だったと反省してるけど、よくがんばって修論を書きましたね。
でも、これで終わりじゃないし、また学校に会いに来てね。
実体験を積み、同時に、いつもポケットに文学を!
それにしても、他の教員も4年生・修了生代表の挨拶も、みんなうまいなあ。
まったくスピーチの準備をしておらずオタオタしゃべって落ち込んだ昨年を反省して、今年はもうちょっとちゃんと話す予定だったのだけど、出だしは快調だったものの途中からヘンな方向にそれてしまって、またしても終わってから少々クボむ。
ほんとに私はスピーチの教員だったのだろうか・・。最近、パブリック・スピーチがものすごくヘタになってきているよ~。
ま、終わったことだ。気にしないようにしよう。
さて、近代文学研究会の卒業生からいただいた記念品は、とても素敵な紫のブローチと、一人が1冊ずつ選んでくれたマンガ本(メッセージ付き!)。
第一巻だけなので、気に入ったら続巻は自分で買ってくださいね、だって。
もちろんですとも!
うれしいなあ。みんなの感覚を味わうことができる、何よりのプレゼントだ。
ちなみにいただいたのは・・。
赤色エレジー 林 静一 小学館 2000-07 by G-Tools |
![]() |
アクアリウム 須藤 真澄 秋田書店 2000-07 by G-Tools |
![]() |
おおきく振りかぶって (1) ひぐち アサ 講談社 2004-03-23 by G-Tools |
![]() |
恋文日和 (1) ジョージ朝倉 講談社 2001-03 by G-Tools |
![]() |
外はいい天気だよ 谷川 史子 集英社 1998-07 by G-Tools |
![]() |
魁!!クロマティ高校 (1) 野中 英次 講談社 2001-02 by G-Tools |
![]() |
ハチミツとクローバー (1) 羽海野 チカ 集英社 2002-08-19 by G-Tools |
![]() |
バラ色の明日 (1) いくえみ 綾 集英社 1997-09 by G-Tools |
![]() |
文車館来訪記 冬目 景 講談社 2004-11-22 by G-Tools |
![]() |
宗像教授伝奇考 (第1集) 星野 之宣 潮出版社 2004-01 by G-Tools |
みんな、ありがとう! 大好きだよ!
ところで、昨日・今日とキャンプに行っていた娘が、土星の観察や、巻ずし作りをした、といって喜んで帰って来るや、家に持ち帰っていたマンガを見て、わーい、と読み始めた。先に娘に読み尽くされてしまうかも・・。
« NODA・MAP「贋作・罪と罰」 | トップページ | 共働き差別条例案・その後 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント