なでしこの会
午前中は、日曜日の掃除。年末にできなかった大掃除を兼ねてちょっと丁寧に。
午後からは、3人で、お正月恒例の「なでしこの会」へ。
Bekabekkaさんの当番の時間に合わせて行ったので、話もできました。
今年の絵は、「海の地図」(現在ホームページトップに載っけられているワンちゃんの絵)、「happyパンダ」「CHINA & CHINA」の3点。
あいかわらず独特の味わいでかわいい。
今年はカレンダーの即売がなくてちょっと残念だったけど、「CHINA & CHINA」をお皿にする計画があるらしい。楽しみ。
以前にコメントをいただいたParteさんの陶芸「水の想い」も味わい深く拝見させていただきました。釉のかかりぐあいがとてもよい感じ。
社河内綾子先生の「薔薇賛歌」はピンクと赤が素敵で、ぱーっと華やかな気持ちになれました。
毎年継続して開いておられるなでしこの会の皆さんに敬服。
作品の横に作者の写真と一言が載っているから、とても親しみやすい。
展覧会は明日まで↓
ND清心卒業生による第22回なでしこの会
・2006年1月4日~9日 10:00~18:00
(9日は17:00まで)
・ギャラリーブラック
広島市中区鉄砲町4-5(幟町小学校裏門前)
---そのあとは、今日は「美術の日」だ!と、プラプラ歩いて県立美術館へ。
まずは隣接する縮景園内をお散歩してから美術館に戻る。
エルミタージュ展はまだで、今やってるのは常設展のみ。中央アジアの「スザニ」という刺繍布が、女の手仕事という感じで印象的でした。
« 近日刊行予定だとか | トップページ | お仕事再開 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 近日刊行予定だとか | トップページ | お仕事再開 »
コメント