『鹿鳴館』延長公演決定だとか
先日お知らせした劇団四季の『鹿鳴館』、一般発売前に、早くも延長公演決定だそう。(いつのまにやら公式ページもできてますね。)
当初、2006年 1月14日(土)~2月12日(日)の公演だったのが、2月14日(火)~3月12日(日)に延長。売れてるのですね。
3月だったら行けるかなあ。。いやいや、ぜひ、地方公演も!
« 映画「蝉しぐれ」 | トップページ | 劇団一跡二跳「パラサイト・パラダイス」 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 映画「蝉しぐれ」 | トップページ | 劇団一跡二跳「パラサイト・パラダイス」 »
先日お知らせした劇団四季の『鹿鳴館』、一般発売前に、早くも延長公演決定だそう。(いつのまにやら公式ページもできてますね。)
当初、2006年 1月14日(土)~2月12日(日)の公演だったのが、2月14日(火)~3月12日(日)に延長。売れてるのですね。
3月だったら行けるかなあ。。いやいや、ぜひ、地方公演も!
« 映画「蝉しぐれ」 | トップページ | 劇団一跡二跳「パラサイト・パラダイス」 »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
曽根麻矢子: バッハ:ゴルトベルク変奏曲
最近のお気に入りは、曽根麻矢子さん。「イギリス組曲」や「イタリア協奏曲」も素敵ですが、やはりこの1枚がおすすめ。丁寧な演奏と美しい音質にとても好感がもてます。
ヨーヨー・マ: ヨーヨー・マ ベスト・コレクション
「リベルタンゴ」やバッハの無伴奏も入っているので、ヨーヨー・マで一枚だけ、となると、やっぱりこれかな。。それぞれのアルバムで聴きたいところですけどね。
Yo-Yo Ma with The Amsterdam Baroque Orchestra & Ton Koopman: Vivaldi's Cello
知性と穏やかさの感じられるヨーヨー・マの演奏。これは、よく聴くアルバム・ベスト3の一つです。
春風亭小朝: 小朝の夢高座Op.1「牡丹燈籠 ― 御札はがし」
うまい! 何でこんなにうまいんだろう。落語家につける形容詞じゃないけど、スキのないうまさを堪能できる。もっとCDを出してくれることを切望。
コメント