耳について離れない・・・
ここ数日、ルパン三世のテーマ曲が耳について離れない・・・
娘が通っている音楽教室では、毎年10月にコンサートがあって、同レベルの子が数人ずつグループを組んで、エレクトーンで演奏する。(ユニット名も決めて、おそろいのユニフォームで登場するきまり。キラキラの衣装を手作りしましょうよ!なんていう、ヒマではりきったお母さんたちが多いグループじゃなければいいのだが・・。去年は、白のTシャツにジーパン、好きな色のパンダナで、というアバウトなグループでほんとによかった! ちなみに去年の曲は「ドレミの歌」)。
先日、今年の曲はこれだって、と、「ルパン三世’78」の楽譜を持ち帰った。
先生が編曲した楽譜は4パートまであって、娘は2パート。順繰りに主旋律の担当が動き、各パートに聞かせ所がある。
ちょっとピアノで弾いてみて、親の方は、おー、懐かしい~、すごい、カッコイイ、これ弾くんだ!なんて盛り上げようとしたのだが、子どもは、難しいよー、わかんない、見たことも聴いたこともない、と表情が暗い。そうか、ルパン三世なんて知らないんだよね。
じゃあ、まずはこれでしょう!と、DVD鑑賞。
![]() |
ルパン三世 - カリオストロの城 山田康雄 モンキー・パンチ ブエナ・ビスタ・ホームエンターテイメント 2001-04-26 by G-Tools |
久々だなあ。クラリスの声に、ダンナと二人で、ナウシカ~、しょくぱんまんさま~、と声援。テレビの映画放映の定番で、以前には何回も見たことがあり、あちこちの場面に記憶がある。
もちろん娘にとっては初めてのルパン三世体験。なんだかすっかり夢中になって見ておりました。ルパンは面白くていい人だと認識したようで、この映画はテレビ版とキャラがちょっと違うかな。
が、肝心のテーマ曲そのものはこの映画では流れなかった!
で、CDを探しにレンタル店へ。
ほんと知らなかったけど、ルパン三世ってものすごく大量に出ているのね。どれがいいのかよくわからないから、てきとーにテーマと書いてあるのを2枚借りて帰って聴いてみると、これまたかなりアレンジされてて(面白かったけど)、子どもに聞かせたかったオリジナルなテーマ曲そのものではない。
やり直し。
結局、こちらを購入。
![]() |
「ルパン三世」テーマ・コレクション アニメ・サントラ You & The Explosion Band コロムビアミュージックエンタテインメント 1991-12-21 by G-Tools |
テーマも色々あるのね。
78がやはり原点かな。80もかなりよい感じ。
ボーカル入りバージョンで「男には 自分の世界がある」のところで、必ず娘が、「女にもあるよ!」とツッコミを入れるのが笑える。
ともかく、家でも子どもと車で出かけるときにもかけてたら、すっかり耳にこびりついて離れなくなってしまった。 恐るべし!
« 撤回 | トップページ | 久々の一人暮らし »
この記事へのコメントは終了しました。
« 撤回 | トップページ | 久々の一人暮らし »
コメント