多忙につき……
火曜日(11日)から授業が始まり、突如、超多忙期間に突入!
提出された論文と、これから提出される論文の下書き(本務校と非常勤先。近代文学は人数が多い)の束を読むのに追われている。
しかし、それはいい。それが私の仕事だし、学生たちが無事に論文を提出し、あるいは下書きを出せる段階まで書いているということなのだから、忙しくとも喜ぶべきだろう。
腹立たしいのは、私がやる筋合いのないところから、専門外の論文のタイプ打ちの仕事が割込み侵入してきたことだ。プンプン。
(と、ここに書いてウサばらし。考え方の構造が違う人間が世の中にはいるものだ。また、せめて冬休み中に渡してほしかった・・)。
「いいもん、親指シフトだから、大量の文章入力も楽しいさ!」と強がりを言っておこう。
ともかく、睡眠2時間半とその反動の爆睡との繰り返し。
授業開始前日に行った芝居のこととか(ああ、もはやあの日が夢のようだ)、いただいた本のこととか(とりあえずサイドバーにアップ)、ブログに書きたいことは多いのだけど、書けないのが悔しい。。
以上、近況報告でございまする。
« “親指シフター”親の悩み | トップページ | 納品完了 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お疲れ様です。お体をこわされぬようご自愛ください。私は今採点と成績付けの最中です。
学校の仕事が終わったら日本で学外の仕事(原稿その他)が待っております。
帰国したら藤森かよ子さんの本(面白そう)を買ってみます。
投稿: Y@taichung | 2005/01/16 20:22
またまた、ありがとうございます~~私が編者をした『クィア批評』を、ご紹介くださり、嬉しいです。
もう、私は優れた執筆者の方々の御論文をとりまとめただけですから、雑用以外は何もしていないのに、厚かましく「編」なのですが、みなさんの御論文は面白いですよ!
おたくの大学、ものすっごく雑務が多いそうですね。某英米文学関係の方々がぼやいておられました・・・国立がそうならば・・・ため息。
投稿: 藤森かよこ | 2005/01/18 00:54
Y@taichungさん、コメントありがとうございます。
『プロブレマティーク』を拝見しました。以前、東京でご発表されたときのものですね。
こちらは、週末センター入試監督もあったし、もう身体がヘロヘロです。今年1年は、基本的にはこれまでの慣例だと聞いたとおりにやってきましたが、来年度からは、気づいたことは徐々に変えながらやっていくつもりです。
それでは、気をつけてご帰国くださいませ! 『クィア批評』もぜひ。
藤森さん、ご恵贈ありがとうございました!
すごい本ですね。通勤電車の中で読ませていただいています。格調高い「リバタリアン・クィア宣言」には納得しました。
上のY@taichungさんも、一冊お買い上げくださるようですよ(^_^)
そうなんです。雑務の多いところで。。でも、学生たちはかわいいですし、いまのところ職場の人間関係がまともなのは、ありがたいことです。
投稿: NAGI | 2005/01/18 10:09