Google検索


  • NAGIの小箱 を検索
    WWW を検索

おすすめの本_

ジャンル別


  • 文学・評論

  • 女性学

  • こども


  • 三島由紀夫占い:今日はこの本を読むといいことがあるかも
フォト
無料ブログはココログ

« 「髑髏城の七人 アカドクロ」映像版 | トップページ | ヘンなことば »

2004/11/15

東区民まつり

子どもと暮らすと、これまで縁のなかった場所や催しに行くことになる。その分、これまで馴染深かった場所や催しから遠ざからざるをえないことにもなるのだけど。
成熟と喪失……。
要は、新しい体験を楽しめるかどうかだろう。

昨日は、近くの東区役所・東区民文化センター・二葉公民館の敷地で行われた「東区民まつり」に行く。
公民館のビラしか見ておらず、詩吟や書道の発表会だけかと思っていたら、会場もいくつもあり、屋台もたくさんでているような大規模な催しだった。子どもも知り合いがたくさんいて、楽しかったみたいだ。

区役所1階に、子どもの夏休みの課題の防火ポスターが展示してあった。各学年で優秀賞1人、優良賞3人と、特別賞が全学年で2人、全部で26枚の絵が貼ってあった。
娘は2年生の優良賞。
「賞をもらって貼ってあるんよ」とは聞いていたが、参加賞程度のものだろうと思っていたので、ちょっと驚く。群青色の夜の街のなか、中央の小さくも大胆に描かれた家が明るく光って、その上に「家のまわりを明るく」という標語が配されたポスターだ。
画才がある子だとは思わないが、工作全般が好きで、楽しんで描いているところがよいのかもしれない。

わたがし(100円。おじさんとジャンケンして買ったら代金が戻ってくる。負けても、試供品のおまけがいっぱいついてくる)を買ったりしながら、公民館3階の参加コーナーへ。

ここは、娘も通っている学童保育の指導員の先生たち(東区の何校かが集まって)開いている遊びの場。入るなり、先生たちは娘の名前を呼んでくださる。娘が昨年腕を骨折したときにお世話になり、今年から他の児童館に転勤された先生もおられ、ご挨拶。娘の名前を覚えていてくださっていて、ありがたいことだ。

さて、遊びのコーナーは、ボーリングや輪投げ、折り紙・お手玉・かぶと・紙ヒコーキ飛ばしなどなど。
そして、一番人気はけんだまコーナー。

「大皿」からはじまる計十種類の技(それが1級だって)の名前が印刷してある紙をもらい、マスターするごとにスタンプをもらい、景品をもらう仕組み。
途中で、ボランティア?で参加している広島大学のけんだまサークルのお兄さん・お姉さんによる基本技の紹介と模範演技があった。「ひっつき虫」だの「小指姫」だの「うぐいすの谷渡り」だの、見たこともないような技も披露してくれた。拍手喝采!

(帰宅してから聞いたのだけど、この広島大学けん玉サークル「DAMAけん」というのは、けっこう有名な存在らしい。ホームページの「総帥活動記」には、すでに昨日の催しのことが写真入りで載せられている。
サークルのお姉さん(もしや「総帥」その方!?)と少し話をしたのだが、彼女はけんだまを大学に入ってから始めたそう。それで、こんなにうまくなれるんだ。子どもとのふれあいもあるし、いろいろな活動があるものだなあ。)

見てると、娘や娘の友だちも、けっこううまい。児童館で練習しているたまものか。
「とめけん」とか「飛行機」とか、サークルのお姉さんにちょっと教わると、「できたー」と言ってスタンプを押してもらっていた。

児童館のコーナーの終わる時間になると、飾りつけていた風船やおみやげをもらって別の階へ。お年寄りたちのパソコンサークルのコーナーで、ワードでのお絵描きを教えてもらったりして、外に出て、屋台をひやかして帰宅。
官製のおまつりかもしれないけど、子育てしていると、このように色々な世代の人が集える場はありがたい。

« 「髑髏城の七人 アカドクロ」映像版 | トップページ | ヘンなことば »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東区民まつり:

« 「髑髏城の七人 アカドクロ」映像版 | トップページ | ヘンなことば »

twitter

2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

DVD

  • 春の雪
    :
    春の雪
  • 憂国
    :
    憂國
  • 炎上
    :
    炎上
  • 午後の曳航
    :
    午後の曳航
  • ラビリンス 魔王の迷宮
    :
    ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション
  • きみはペット
    :
    きみはペット DVD-BOX
  • 野田版 研辰の討たれ
    :
    歌舞伎名作撰 野田版 研辰の討たれ
  • 阿修羅城の瞳 舞台版(2003)
    :
    阿修羅城の瞳 映画版(2005) & 舞台版(2003) ツインパック

CD

  • 曽根麻矢子 -

    曽根麻矢子: バッハ:ゴルトベルク変奏曲
    最近のお気に入りは、曽根麻矢子さん。「イギリス組曲」や「イタリア協奏曲」も素敵ですが、やはりこの1枚がおすすめ。丁寧な演奏と美しい音質にとても好感がもてます。

  • ヨーヨー・マ -

    ヨーヨー・マ: ヨーヨー・マ ベスト・コレクション
    「リベルタンゴ」やバッハの無伴奏も入っているので、ヨーヨー・マで一枚だけ、となると、やっぱりこれかな。。それぞれのアルバムで聴きたいところですけどね。

  • Yo-Yo Ma with The Amsterdam Baroque Orchestra & Ton Koopman -

    Yo-Yo Ma with The Amsterdam Baroque Orchestra & Ton Koopman: Vivaldi's Cello
    知性と穏やかさの感じられるヨーヨー・マの演奏。これは、よく聴くアルバム・ベスト3の一つです。

  • 春風亭小朝 -

    春風亭小朝: 小朝の夢高座Op.1「牡丹燈籠 ― 御札はがし」
    うまい! 何でこんなにうまいんだろう。落語家につける形容詞じゃないけど、スキのないうまさを堪能できる。もっとCDを出してくれることを切望。

  • のだめオーケストラLIVE!
    のだめオーケストラ・東京都交響楽:

    「のだめオーケストラ」LIVE!

    娘がピアノの練習を嫌がらずやるようになった、ありがたーいCD。2-2の2小節で間違えるバージョンがことのほかお気に入りの様子。クラッシックの入門編として。
  • Best of Bowie(US)
    David Bowie:

    Best of Bowie (Bonus CD)

    とりあえずデヴィッド・ボウイを聴きたい方へ。変遷を手際よくたどるのに好適!
  • Labyrinth
    Original Soundtrack:David Bowie:

    Labyrinth: From The Original Soundtrack Of The Jim Henson Film

    映画「ラビリンス」のサウンドトラック版。音楽的にもなかなかよい。バブバブ言っているのがボウイだと想像すると微笑ましい。
  • バッハ:ブランデンブルグ交響曲5番
    トレバー・ピノック/イングリッシュ・コンサート:

    Bach: Brandenburg Concertos Nos. 4-6; Triple Concerto BWV 1044

    硬質なカシャカシャとした音が、バロックにとても合っていて、気分が落ち着きまする。
  • Karajan Spectacular
    カラヤン:

    Karajan Spectacular

    そうは言っても、「ワルキューレの騎行」は、クナよりもカラヤンをとりたい。
  • ワーグナー:名演集
    クナッパーツブッシュ/ウィーン・フィル:

    ワーグナー:名演集

    「すばらしい」の一言。夾雑物が何もなく、ワーグナーの音自体が見事に立ち上がってくる。