Google検索


  • NAGIの小箱 を検索
    WWW を検索

おすすめの本_

ジャンル別


  • 文学・評論

  • 女性学

  • こども


  • 三島由紀夫占い:今日はこの本を読むといいことがあるかも
フォト
無料ブログはココログ

« 録画して見る | トップページ | 寄せ書き »

2004/09/24

大河ドラマとジェンダー

……というわけで、見たいテレビドラマは録画して、というのが今のところのやり方。

新選組!』は、大河ドラマとしては久々に見ている。三谷幸喜脚本とあらば、演劇好きとしては見ざるをえまい。前回見ていた大河は、広島にちなんだ『毛利元就』。この年に娘が生れて、テレビ視聴もままならぬなか、やはりビデオに録ったりしながら、何とか見ていた。(何か理由がないと、テレビを見る気持ちにならないんだなあ。)

大河ドラマは、小中学生時代は好きだった。盛り上がった全盛期は、『新平家物語』と『国盗り物語』。原作はもちろん読み(大衆的歴史小説って長いものが多いのだ)、毎回欠かさず見て、仲代達矢さん、平幹二朗さんらの熱演に惹かれ、歴史好きになり、熱にうかされて(なぜか)宮島に通ったりした。
ちゃんと見始めたのは、その前作『春の坂道』あたりから。夏休みなどの長い休み期間は、私と妹は、母や父の実家の岡山県北にある祖父母宅に預けられていたのだが、従兄の本棚に前年の大河『天と地と』の原作本がおいてあり、夢中で読んだのがキッカケ。『天と地と』放映時には間に合わず、その年の大河の『春の坂道』を見て、はまった。もっと昔の記憶としては、『源義経』で奥州平泉に落ち延びた義経の家臣たちが互いに互いを刀で刺して自決したり、弁慶が体中に矢を受けながら大往生したりしたシーンをかすかに覚えている(ような気がする)。

閑話休題。『新選組!』も録画している。ところが、日曜夜は何かと忙しく、なかなか見られない。ひどいときには未見のものが5本分くらいたまってしまっていた。先週、子どもがキャンプに行ったスキにまとめて見た。山南さんの最期もようやく先週。それでもまだ「さらば壬生村」が終わったばかり。なかなか追いつかない。でも、楽しみにしている。

大河好き・新選組好きの人にとっては不評らしいけど、幕末の激動期に浮沈する人間ドラマとしては面白い。人が集合すると、どうしても思うようにことが進んでいかない不条理なさまが、とてもよく出ている。また、舞台の役者が多いのも楽しみの一つ。最近、野田マップもほとんどナマで見られないので、野田秀樹さんをテレビで見られるのもとてもうれしい。

ただ、見ていて疑問なのは、女性が出てくる必然性があるのだろうかということ。とくに優香が演じる深雪太夫=お幸。多摩のパートで妻や総司の姉が出てくるのはわかる。京都に舞台が移って、女性の出しようがない、だが視聴者はきれいな女性が出て来ないと承知せんだろう、なんて制作サイドのなめた魂胆でヒロインを無理やり作り出しているような気がする。
優香の演技を見ていても、ドラマの中での自分の必要性が実感できていないのではないか。性格付けのしようがないというか、印象が薄い。毎回、お幸と勇のシーンが浮いている。

ヘタにヒロインを出すよりも、思いっきり男性ドラマでいいじゃないか。女をあんなふうに使われると、どうも落ち着かない。

« 録画して見る | トップページ | 寄せ書き »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大河ドラマとジェンダー:

« 録画して見る | トップページ | 寄せ書き »

twitter

2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

DVD

  • 春の雪
    :
    春の雪
  • 憂国
    :
    憂國
  • 炎上
    :
    炎上
  • 午後の曳航
    :
    午後の曳航
  • ラビリンス 魔王の迷宮
    :
    ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション
  • きみはペット
    :
    きみはペット DVD-BOX
  • 野田版 研辰の討たれ
    :
    歌舞伎名作撰 野田版 研辰の討たれ
  • 阿修羅城の瞳 舞台版(2003)
    :
    阿修羅城の瞳 映画版(2005) & 舞台版(2003) ツインパック

CD

  • 曽根麻矢子 -

    曽根麻矢子: バッハ:ゴルトベルク変奏曲
    最近のお気に入りは、曽根麻矢子さん。「イギリス組曲」や「イタリア協奏曲」も素敵ですが、やはりこの1枚がおすすめ。丁寧な演奏と美しい音質にとても好感がもてます。

  • ヨーヨー・マ -

    ヨーヨー・マ: ヨーヨー・マ ベスト・コレクション
    「リベルタンゴ」やバッハの無伴奏も入っているので、ヨーヨー・マで一枚だけ、となると、やっぱりこれかな。。それぞれのアルバムで聴きたいところですけどね。

  • Yo-Yo Ma with The Amsterdam Baroque Orchestra & Ton Koopman -

    Yo-Yo Ma with The Amsterdam Baroque Orchestra & Ton Koopman: Vivaldi's Cello
    知性と穏やかさの感じられるヨーヨー・マの演奏。これは、よく聴くアルバム・ベスト3の一つです。

  • 春風亭小朝 -

    春風亭小朝: 小朝の夢高座Op.1「牡丹燈籠 ― 御札はがし」
    うまい! 何でこんなにうまいんだろう。落語家につける形容詞じゃないけど、スキのないうまさを堪能できる。もっとCDを出してくれることを切望。

  • のだめオーケストラLIVE!
    のだめオーケストラ・東京都交響楽:

    「のだめオーケストラ」LIVE!

    娘がピアノの練習を嫌がらずやるようになった、ありがたーいCD。2-2の2小節で間違えるバージョンがことのほかお気に入りの様子。クラッシックの入門編として。
  • Best of Bowie(US)
    David Bowie:

    Best of Bowie (Bonus CD)

    とりあえずデヴィッド・ボウイを聴きたい方へ。変遷を手際よくたどるのに好適!
  • Labyrinth
    Original Soundtrack:David Bowie:

    Labyrinth: From The Original Soundtrack Of The Jim Henson Film

    映画「ラビリンス」のサウンドトラック版。音楽的にもなかなかよい。バブバブ言っているのがボウイだと想像すると微笑ましい。
  • バッハ:ブランデンブルグ交響曲5番
    トレバー・ピノック/イングリッシュ・コンサート:

    Bach: Brandenburg Concertos Nos. 4-6; Triple Concerto BWV 1044

    硬質なカシャカシャとした音が、バロックにとても合っていて、気分が落ち着きまする。
  • Karajan Spectacular
    カラヤン:

    Karajan Spectacular

    そうは言っても、「ワルキューレの騎行」は、クナよりもカラヤンをとりたい。
  • ワーグナー:名演集
    クナッパーツブッシュ/ウィーン・フィル:

    ワーグナー:名演集

    「すばらしい」の一言。夾雑物が何もなく、ワーグナーの音自体が見事に立ち上がってくる。