お疲れさま!自転車
自転車を買い換えた。
古い自転車は、17年間乗って、ハンドルが抜けそうでちょっと危ない状態になっていたし、油をさしてもギーコーギーガー音がうるさくて道行く人に振り向かれるありさまで、さすがに限界で。
駅の駐輪場でも、いちばん古い部類だったと思う。今の自転車はパステルっぽい薄い色のが多いから、赤くて後ろに黒くてボロイ子ども乗せカゴつきの古い自転車は、自転車が多いところでもすぐに置き場所がわかって便利だった。
名古屋に就職したときに買ったものだった。アパートから喜多山の駅やら買い物やらに酷使した。こっちに引っ越したときにも持ってきて、その後、娘が生れてからは、最初は前イス、1歳すぎたら後イス(クッションを一度盗られて(なんでクッションなんて盗るかね!?)、アンパンマンのに替え、それももうボロボロだった)。で、保育園や小児科の送迎に使ったよな。。
新しいのを引き取りに行ったときに自転車屋に処分を頼んで置いてきたのだけど、ちゃんと拭いてきれいにしてあげなかったのが、ちょっと悔やまれる。。ゴメン、自転車!
新しいのは、さすがに快調。娘が、もういらないと言ったので、子どもイスはつけていないけど、後ろの荷台に娘を乗っけても軽く走れる。エアハブつきなので、タイヤに空気を入れなくてもよいのが、ものぐさの私にはよい。
今日、娘と(彼女も自分の自転車に乗って)20分ぐらいかけてアストラムの駅まで行ったけど、とても楽ちんでした。
大切にしたいものです。
今度の自転車の目印は、荷台につけた荷紐! 駐輪場でも、すぐに見つかるといいのだけど。
« 妖怪絵巻 | トップページ | 台風接近!子どもをどうする!? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント